WordPress

ワードプレスのダウンロードが終わったら、必ずしておきたい初期設定三つ!

 

ごきげんよう、Dです。

 

前回は自己アフィリについて説明を行いました!

 

A8のセルフバックを使えば、自分のサイトがなくても自己アフィリをすることが可能です!

 

しかし、それでは案件に限りがあるので、

 

ぜひ、自分のサイトやブログを作り、アフィリの広告を貼って自己アフィリしてみましょう!

 

そこで本日は、ワードプレスをインストールした、すぐ後にした方がよい、初期設定をお伝えしたいと考えています。

 

ブログやサイトのアクセスは、メインとしてウェブ検索からになるのですが、

 

こちらの「初期設定」がSEO(インターネット検索エンジン)にとってもおすすめです。

 

前回の記事【2020年】自己アフィリのASP3選&オススメ案件5選!

 

ワードプレスの初期設定

ブログタイトルと説明内容

 

ブログを作成したら、とにもかくにも「ブログタイトル」と「説明内容」が重要だと言えるでしょう。

 

左サイドの「設定」→「一般」をセレクトします。

 

タイトルにおいては、このブログがどんな目的で作成されたブログであるのか一目で伝わる様なタイトルにしましょう。

 

そして、サイトタイトルというのは、ブログのTOPページの大きな見出しというものになりますから、

 

集客したい重要なワードでSEO対策をするというのも効果が期待できます。

 

ユーザーが検索する可能性が高いワードを何個か入れてタイトルを記します。

 

※芸能を取り扱ったトレンドブログというのは、メインとして記事から集客しますのでキーワードは無視して大丈夫です。

 

説明欄においても、SEOで期待するキーワードをカバーしていきましょう。

 

サイトタイトルのサポート的な箇所だと考えられます。

 

記載したら、ラストの「変更を保存」をクリックしてください。

 

Ping発信先を設置

 

Ping発信先というのは、このブログの記事が変更されるごとに外部ページに「変更しましたよ」というのをお知らせするために設置するものになります。

 

記事を変更するたびに外部ページにリンクがいくため、それのみで少しのSEOの効き目が見込めます。

 

下に挙げる発信先ページを余すところなくコピーして「変更を保存」をクリックします。

http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://blog.with2.net/ping.php/
http://ping.blo.gs
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.feedburner.com/
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/あなたの専用Ping送信先情報
http://blog.with2.net/ping.php/あなたのPing送信先情報1/同左2

 

パーマリンク設置

 

パーマリンクというのは、個々の記事毎にプラスされるurl後半箇所だと言えます。

 

パーマリンクというのは、ストレートにSEOに影響を及ぼす物のため、デフォルト(標準)の物じゃなくきっちりとカスタマイズして利用します。

 

カスタム構造欄のスペース部位に

 

「/%postname%-%post_id%」

 

をこのままコピーしてください。

 

SEO効果が高いパーマリンクになります。

 

SEOというのはトータル力

 

SEO対策というのは、なにか1つを行っていきなり効き目が生じるものではないのです。

 

行なえる事は全て行ってはじめて、検索順位があがってくるものです。

 

SEOというのは情報や技術のトータル力ということはアフィリの世界では当たり前です。

 

1つ1つゆっくりと実践していくことが大事です!

 

SEO効果が見込めるwordpressの初期設定は、これで終了となります。

 

次回の記事もお楽しみに!

-WordPress

Copyright© PC1台で勝ち上がる!経済も場所も自由に操る男のブログ! , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.